情報技術ライター
好きなゲームジャンルはシミュレーション。 主にウマ娘の記事を作成しています。 記事以外にもゲーム用のwebツールを作ってキクシルで紹介しています。 ウマ娘因子計算ツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/0n9vQ3bY9Dff8sWUKQxu ウマ娘ガチャシミュレーションツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/h6WkwluY202XI2d3Ay3H
タマモクロスはレアスキル「尻尾の滝登り」とレース後半から発動する固有スキルとの相性が良く、早期に勝負を仕掛けることが可能なウマ娘です。採用できる作戦も豊富で手持ちのサポートカードに合わせた育成ができます。
課金アイテムの「通行証」について、購入することのメリットやおススメのプレイスタイルについてご紹介します。幻塔をやればやるほどお得なアイテムなので、やり込みプレイヤーはぜひご検討を!
情報量が多い新イベント「レーシングカーニバル」の情報をまとめました。本稿で効率よく進めるためのポイントを抑えて、貴重なアイテムを獲得しましょう。
新衣装のエルコンドルパサー(ククルカン・モンク)はマイルと差しに特化しています。トレーニングボーナスの割り振りも特殊で、これまでのエルコンドルパサーとは異なる育成展開が求められます。
タウラス杯に向けて準備しておきたいウマ娘とおすすめスキルを紹介します。上位目指して育成を頑張りましょう!
ウオッカ(SR)は「差し」用の育成で使いやすいサポートカードです。豊富なスキルはチームレースでスコアを稼ぎやすく、パワーボーナスで加速力を上げやすいことがほかのカードにはない強みです。
レジェンドレースはピースを大量に獲得できるチャンスです。負けてもピースはもらえますが勝つと追加でもらえます。勝率をぐっと上げるための3つのポイントをご紹介します。
6月のチャンピオンズミーティング、ジェミニ杯の開催が決定しました!レースの概要からお勧めのウマ娘を紹介します。大会に向けて準備しましょう!
サポートカード「サクラバクシンオー」のイベント「走りだすほどの」はスキかステータスアップの2択になります。体力消費をおさえたい場合や、短距離で「差し」や「追い込み」なら上選択肢を選んでスキル「詰め寄り」を獲得しましょう。
デバフスキル「鋭い眼光」はレース終盤に発動して、ほかの複数のウマ娘のスタミナを消費させます。レアスキル「八方にらみ」の下位スキルとなりますが、無差別の範囲デバフは依然として脅威となります。
アイネスフウジン(SR)はレアリティがSRながら凸数が少ないSSRに劣らない性能の賢さ枠です。マーベラスサンデーがトレーニング性能重視に対してアイネスフウジンは逃げスキル重視の性能になっています。
イベント「フジキセキのショータイム」は育成が高難易度になる代わりに豪華な報酬がもらえるモードです。効率的にイベントを進めるには自分に合った難易度の見極めと、育成しやすいウマ娘の起用がポイントです。
12/27からイベント「ゆく年くる年キャンペーン第1弾」が期間限定で開催されます。イベント期間中は育成回数が増えたり、ジュエルが色々な方法でもらえます。情報が多いため、本稿でボーナスを見逃さないように整理しましょう。
「Half Anniversary」第3弾のキャンペーン内容をまとめます。新シナリオ「アオハル杯」やSSR引換券ミッションをお見逃しなく!
ナリタトップロード(SSR)が持っているレアスキル「良バの鬼」は、ほとんどのレース条件でパワーとスピードを上げてきます。ほかのスキルも発動確率が高く有用なスキルが多めですが、発動条件と育成対象で使い分ける必要があります。
ファン感謝祭イベントでは成功と失敗の判定があり、成功すると固有スキルのレベルが上がります。成功するには理事長の評価と一定のファン数が必要となります。本稿ではこれらの条件をクリアするポイントもご紹介します。
11月末にスコーピオ杯の開催が予定されています。今回は中距離のなかでもやや短めの2000mのレースとなるためスピードが重要視されるでしょう。
アプリ開始半年記念のサイレンススズカ(WINNING DREAM)のスキル構成は「逃げ」に特化しています。ステータス育成の面ではそこそこの性能であるためほかのサポートカードに任せましょう。
カワカミプリンセス(SSR)はパワーとスピードのダブルボーナスが付きます。大きく評価が分かれるポイントは2凸から3凸への限界突破で、初期絆ゲージ付いて使い勝手が段違いによくなります。
オグリキャップ(SSR)は誰でも使える汎用性が高いスキルを大量に所持しています。パワーのトレーニング性能も高くどのウマ娘にも使えるカードです。
8/24でアプリ正式サービスから半年を記念して「Half Anniversaryキャンペーン」が実施されています。
ぱかライブTV Vol.11が2021年11月29日に放送されました。今後のゲーム部分の追加機能についてまとめてご紹介します。見逃していない機能がないか、短時間でまとめて情報を見たい方におススメです。
アニメBDボックス「ウマ箱2第4コーナー」の特典サポートカードは賢さ枠の「ビワハヤヒデ(SSR)」です。大きな特徴は4つもある緑スキルです。
スキル「軽やかステップ」は中距離のレースで左右に動いても疲れにくくなる効果があります。ほとんどの場合、発動しやすい回復スキルでおススメですが、逃げの場合は注意が必要です。
秋のG1開催を記念した限定ミッションの第二弾が追加されます。効率的にレースミッションをクリアするにはゴールドシップやスーパークリークが頼りになります。
9月のチャンピオンズミーティング、ヴァルゴ杯の開催が決定しました。今回の距離はマイルで短期決戦になります。大会に向けて準備を進めて豪華賞品をゲットしましょう。
12 / 12 ページ
nappaさんを応援しよう!
\ 30人の読者さんが応援中 /