情報技術ライター
好きなゲームジャンルはシミュレーション。 主にウマ娘の記事を作成しています。 記事以外にもゲーム用のwebツールを作ってキクシルで紹介しています。 ウマ娘因子計算ツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/0n9vQ3bY9Dff8sWUKQxu ウマ娘ガチャシミュレーションツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/h6WkwluY202XI2d3Ay3H
デバフスキル「鋭い眼光」はレース終盤に発動して、ほかの複数のウマ娘のスタミナを消費させます。レアスキル「八方にらみ」の下位スキルとなりますが、無差別の範囲デバフは依然として脅威となります。
マーベラスサンデー(SSR)は優秀なノーマルスキルを持っていて、一定の条件を満たすと大幅にやる気効果がアップします。しかし、条件を満たすまでに時間がかかったりレアスキルが使いにくい点もあり、使いこなすには工夫が必要です。
サポートカードのマーベラスサンデー(SR)は優秀なスキルを多く持つことが特徴です。スキルはどのウマ娘にも使える優秀なものを揃えているため、迷ったらマーベラスサンデーを組み込むことをおススメします。
イクノディクタス(SSR)はレアスキル「大局観」が獲得でき、視野系や回復系のスキルを高い確率とヒントレベルで獲得できます。完凸でレースボーナスが15になるところにも注目です。
ウマ娘の1周年記念ミッションについてまとめます。豪華な賞品が用意されていますが中には難易度が高いミッションがあります。本稿ではクリアのためのポイントをまとめましたので攻略に役立ててください。
イベント「二人三脚」はスキル「鋼の意思」だけではなく、ステータスアップとスキルポイントも貰えます。成功するには育成中盤までに5万人のファンが必要となり少し厳しい条件であるため、おススメするレースに参加して成功ボーナスを獲得しましょう。
サポートカード「サクラバクシンオー」のイベント「走りだすほどの」はスキかステータスアップの2択になります。体力消費をおさえたい場合や、短距離で「差し」や「追い込み」なら上選択肢を選んでスキル「詰め寄り」を獲得しましょう。
タマモクロス(SR)は根性枠の中ではそこそこのトレーニング性能を持っています。スキル面では中距離のスキルが豊富でデバフも所持しているため、継承要員の育成で役に立ちます。
6月のチャンピオンズミーティング、ジェミニ杯の開催が決定しました!レースの概要からお勧めのウマ娘を紹介します。大会に向けて準備しましょう!
レジェンドレースはピースを大量に獲得できるチャンスです。負けてもピースはもらえますが勝つと追加でもらえます。勝率をぐっと上げるための3つのポイントをご紹介します。
ウオッカ(SR)は「差し」用の育成で使いやすいサポートカードです。豊富なスキルはチームレースでスコアを稼ぎやすく、パワーボーナスで加速力を上げやすいことがほかのカードにはない強みです。
正月バージョンのサポートカード「マチカネフクキタル」は友人枠カードの性質を持ちながら通常の友情トレーニングもこなせる準友人枠として登場した特異なカードです。
6月下旬アップデート予定で新機能のルームマッチが追加されます。自分でレース条件を決めて開催できるモードで、育成したウマ娘の腕試しをするモードとして期待できます。
メジロアルダン(SR)は使いやすい先行用スキルを所持しています。高いヒントレベルとヒント発生率で安く汎用的なスキルが得られるため、デッキにスキルが足りないと感じたら入れてみたい1枚です。
ポケモンアルセウスの効率的レベル上げ方法について解説します。序盤からクリア後まで段階ごとに効率的な狩場が変わるため、状況に合わせて経験値稼ぎ方法を変えていきましょう。
イベント「連戦錬磨」は100階層まである戦闘イベントです。2022/03/31までは攻略状況によって追加で報酬がもらえるため早めにクリアするとお得です。攻略する際にはリムルをメンバーに入れることをお忘れなく!
新イベント「ウマ娘夏物語」のサポートカード「ダイワスカーレット(トライフル☆バケーション)」はイベントをこなすと誰でももらえる配布型のサポートカードです。
ポケモンアルセウスには努力値がない代わりに「がんばレベル」でポケモンの能力を底上げできます。従来の努力値と違う点やレベル上げ方法について解説します。
2021年12月10日から開催の新イベント「武勇祭」はバトルのスコアを競うイベントです。スコアを稼ぐためのポイントと目玉商品についてご紹介します。
アップデート「ヒスイの夜明け」で発生するランダムイベント「大大大発生」について、出現方法や大発生との違いについて解説します。色違いや珍しいポケモンを大量にゲットできる機能をうまく活用しましょう。
シンボリルドルフ(SSR)は覚えるスキルの数が多く、中距離用スキルとデバフスキルを中心に発動性が高いことが特徴です。中距離は多くのウマ娘が走れるため継承用としての活躍が期待できます。
サポートカード「シンコウウインディ(SR)」はスピードのトレーニングを得意として、マイル用のスキルを習得できます。SRながらファン数ボーナスの高さや友情トレーニングの即効性に注目です。
ぱかライブTV Vol.11が2021年11月29日に放送されました。今後のゲーム部分の追加機能についてまとめてご紹介します。見逃していない機能がないか、短時間でまとめて情報を見たい方におススメです。
秋のG1開催を記念してウマ娘ではプレゼントと限定ミッションが追加されます。限定ミッションを攻略するためのポイントをまとめました。攻略にはサクラバクシンオーかタイキシャトルで挑戦すると楽です。
マナフィをゲットするには謎時をクリアする必要があります。しかし、ポケモンアルセウス単体では謎自体がわからず、ダイパリメイクをプレイする必要があります。本稿では謎解きの答えをご紹介します。
本稿ではメジロマックイーンの育成モードのポイントを解説します。特にデビュー後の「ファン数3000人達成」ではゲームオーバーになるトレーナーが多いため注意しましょう。
スイープトウショウはSRのサポートカードですが、「愛嬌○」が付くイベントやスキルポイントボーナスが付くことから汎用性が高く扱いやすい1枚です。
闇リムルは自身の会心率を大きくアップさせる戦闘キャラです。会心時の攻撃力も同時にアップするため、スキル使用時のダメージ期待値は大きくなります。瞬間火力を求めるなら闇バフ持ちと組ませましょう。
サポートカード「ライスシャワー」のイベント「曇りの日の1ページ」は、下選択肢を選ぶと「良バ場◯」が獲得できます。チャンピオンズミーティング用に育成している場合は条件と併せて要検討です。
ビワハヤヒデ(クリスマス)は作戦「先行」向けのウマ娘でありながら中盤から仕掛けられる固有スキルを持っています。逃げ切りで勝ちやすいチャンピオズミーティングに食らいつけるか見ものです。
11 / 12 ページ
nappaさんを応援しよう!
\ 30人の読者さんが応援中 /