情報技術ライター
好きなゲームジャンルはシミュレーション。 主にウマ娘の記事を作成しています。 記事以外にもゲーム用のwebツールを作ってキクシルで紹介しています。 ウマ娘因子計算ツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/0n9vQ3bY9Dff8sWUKQxu ウマ娘ガチャシミュレーションツール→https://faq.price-sale.com/qa/umamusume/h6WkwluY202XI2d3Ay3H
トップランカーの使用率統計から各距離での最強ウマ娘ランキングをまとめました。ガチャや覚醒、ピース集めの優先規準の1つにどうぞ。
限定ミッション「名トレーナーへの道!」は難しい条件のミッションですがクリアすると豪華なアイテムがもらえます。特に難しいポイントについて攻略方法をご説明します。
デイリーミッションを全部こなすとジュエルがもらえるため、毎日欠かさずコンプリートしたいところです。しかし、ゲームをプレイする時間が確保できない日もあります。そんなプレイヤーのために最速でデイリーを消化するポイントをご紹介します。
なかなかSSRカードが揃わず困っていませんか?SRサポートカードでも限界突破できていれば無凸のSSRよりも使えることは十分あり得ます。距離、脚質別でよく使用されているカードを詳しくご紹介します。
7月のチャンピオンズミーティング、キャンサー杯の開催が決定しました。レースの概要、おススメのウマ娘をご紹介します。大会に向けて準備を進めて豪華賞品をゲットしましょう。
スキル「ふり絞り」は終盤に3つスキル発動することでスタミナを回復できるスキルです。終盤の位置はレース距離によって異なり、長距離の方が最終コーナーも含んで終盤として扱われるため、「ふり絞り」を使うなら長距離がおススメです。
ウマ娘のガチャシミュレーションツールを作成しました。運試し、必要ジュエルの試算や単にガチャを回してみたい人におススメです。
「ちょっと掛かり気味か?」とレースアナウンスでよく耳にしますが、これは焦って先走ってハイペースになっている状態です。スタミナを大きく消耗するため防止策とその効果についてご説明します。
トレーニングレベルはトレーニングの実行回数によって上がります。4回ごとにレベルが上がり、最大レベルの5まで上げるには16回分のトレーニングが必要となります。
バ場適正はパワー、距離適性はスピード、脚質適正は賢さに影響します。適性が合わなければ対象ステータスにペナルティーが発生しますが、適性Sになるとボーナスが付きます。
スキル「スリップストリーム」は説明文章の印象よりも発動条件がゆるく、斜め後ろに位置していると条件をみたしてスピードアップします。
水着マルゼンスキーは固有スキル発動条件が追加されて少し厳しくなっています。しかし、追加条件となる回復スキルは覚醒や初期所持しているため簡単に補えます。
水着スペシャルウィークの固有は説明文以外にも条件があるため注意が必要です。中盤に2回スキルを使うことに加えて順位が2位以下かつ上位70%であることが条件です。
新イベント「ウマ娘夏物語」のサポートカード「ダイワスカーレット(トライフル☆バケーション)」はイベントをこなすと誰でももらえる配布型のサポートカードです。
サポートカード「ウィニングチケット(全力!タントラムッッ!)」は「差し」用のスキルに特化したSSRカードです。
二つ名「春シニア三冠」は育成中に大阪杯、天皇賞(春)、宝塚記念で優勝すると獲得できます。いずれも3年目の1回きりのレースで勝利する必要があり、高いスタミナが要求されます。
二つ名「ダート巧者」を獲得する条件は1回の育成でダートレース10勝することです。二つ名「ダート巧者」を獲得する条件は1回の育成でダートレース10勝することです。
得意率の数字はそのまま得意トレーニングへの出現確率ではありません。よく勘違いされやすいサポートボーナスについて整理しましょう。
二つ名「秋シニア三冠」は育成中に天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念で優勝すると獲得できます。中距離と短めの長距離のレースをこなす必要があり、高いスピードとスタミナが要求されます。
育成モードの「お休み」コマンドで回復する体力は4パターンからランダムです。また、運が悪ければ3%くらいの確率で「寝不足」のバッドコンディションになります。
「バクシンオー金策」とは育成モードでサクラバクシンオーをなるべくレースに参加させつつURA優勝させてマニーを稼ぐ方法です。約8,000~12,000ほどのマニーに加えて因子が狙えることが特徴です。
スイープトウショウの「ミラクル☆エスケープ」は体力を回復しつつスピードを上げるか、体力を犠牲にしてスピードを大きく上げられるかの選択できる良イベントです。どちらがより効率的か検証しましたので選択肢のご参考に。
アニメBDボックス「ウマ箱2第4コーナー」の特典サポートカードは賢さ枠の「ビワハヤヒデ(SSR)」です。大きな特徴は4つもある緑スキルです。
ダートレースでも距離適性は影響します。チームレースと距離の傾向から上げておくべき距離適性をご紹介します。
スキル「軽やかステップ」は中距離のレースで左右に動いても疲れにくくなる効果があります。ほとんどの場合、発動しやすい回復スキルでおススメですが、逃げの場合は注意が必要です。
スキルヒントはスキル獲得のためのポイントを10%~40%割り引く効果があります。安いポイントでスキルを集めることができるため、強いウマ娘を育成するために必須の要素となります。
本稿ではメジロマックイーンの育成モードのポイントを解説します。特にデビュー後の「ファン数3000人達成」ではゲームオーバーになるトレーナーが多いため注意しましょう。
適正因子計算ツールを作成しました。目的の距離適性になるにはどれだけ因子が必要となるか計算できる機能があります。オールラウンダーの育成やチャンピオンズミーティングにお気に入りのキャラを出走させるのに是非ご活用ください。
「Half Anniversary」第3弾のキャンペーン内容をまとめます。新シナリオ「アオハル杯」やSSR引換券ミッションをお見逃しなく!
ライスシャワー(幸せは曲がり角の向こう)はレア回復スキル「円弧のマエストロ」を獲得でき、トレーニング性能も優秀なサポートカードです。主にスタミナとパワーの強化に貢献します。
11 / 12 ページ
nappaさんを応援しよう!
\ 30人の読者さんが応援中 /